\usepackage[dvips]{graphicx}

%特殊文字
\usepackage{latexsym}
\usepackage[fleqn]{amsmath} 
\usepackage{amssymb}

%コメント \begin{comment} 〜 \end{comment} ではさんでコメントアウトできる。
\usepackage{comment}


\setcounter{page}{1}  %何ページであるかを指定する
  • \usepackage{nidanfloat} は \usepackage{subfigure} を使えばいらない?
  • \usepackage[fleqn]{amsmath} は、数式を左寄せにする。(する必要がなければ[fleqn]をとる。)


http://www.h4.dion.ne.jp/~latexcat/intro/intro31.html より、
1行目の数式には番号を振らず、2行目の数式だけ番号を振る方法。

\begin{eqnarray}
    && PV = nRT \nonumber \\
    && \left( P + \frac{a}{V^2}\right) (V - nb) = nRT
\end{eqnarray}

http://www.hcn.zaq.ne.jp/noip/bep/topic/latex/advice/ より.

%\documentstyle[ほげほげ]{jarticle} ではなく、
%\documentclass[ほげほげ]{jarticle} を使う。

\documentclass[a4j,11pt,titlepage]{jarticle}
\usepackage{graphicx}
\usepackage{txfonts}
\begin{document}
本文
\end{document}