2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

imagemagick

$ combine -compose over lowerImage.png upperImage.png newImage.png

profil のインストール

http://www.ti3.tu-harburg.de/english/index.htmlold version は インストールしきれんかった. エラーメッセージの意味がわからず. v-2.0 はドキュメントの通りスラっといけた。インストールの方法は以下の通り.

tools のインストール

http://lapackpp.sourceforge.net/ # rpmbuild --rebuild lapackpp-2.1.2-1.src.rpm # rpm -Uvh /usr/src/redhat/RPMS/i386/lapackpp-2.1.2-1.rhfc3.i386.rpm

grip エラー (FC4)

ソースからコンパイルする. http://blog.ispace.co.jp/modules/wordpress/archives/2005/08/03/29/ # ./configure # make # make installvteとlibgnomeui.なんちゃらが無いとかエラー. vte-devel, libgnomeui-devel を入れてやった.

sudo

# visudo とやって,以下のように書いてけば,sudoの許可を与えられる. root ALL=(ALL) ALL hoge ALL=/sbin/shutdown -h now hoge ALL=/sbin/reboot hoge ALL=/usr/bin/eject

ipod

http://www.gtkpod.org/about.html libid3tag抜く時は, # umount /media/ipod # eject /dev/sda許可の無い一般ユーザーでやると, オープンできません 等とでる.

xmms

xmmsで音量上げるより,スピーカー音量を上げる方がいい. ソフトとハードの違いか?

論文書くときの注意点

下げ -> 減らし であったり 等は使わず, 「何の]名詞. 「何のために」を常に頭に. 細かい事は後で. 箇条書きは, '.'を付けない. unerlying 対象としてる

eclipse-error

JVM terminated. Exit code=1 /usr/bin/java -jar startup.jar -os linux -ws gtk -arch x86 -launcher /home/hoge/bin/ecliipse -name Eclipse -showsplash 600 -exitdata 46000e -vm /usr/bin/java -vmargs -jar startup.jareclipseの本体を, /home/hoge/a…

imagemagick

http://hashi4.civil.tohoku.ac.jp/soft/node43.html http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/~susaki/image/magick_process.html に詳しい.以下,http://bal4u.dip.jp/mt/server/archives/2004/10/imagemagick_rhc.html より 何千枚ものJPEGファイルからそれぞれの…

xrange, yrange の自動設定。

default の自動的な設定をするように,指定する. unset ではない. gnuplot> set xrange [*:*]などと,* を使用する

set size ratio の再設定.

gnuplot> set size ratio 0 1.0,1.0後ろのふたつは拡大率っぽい

bash

条件式 \[ 条件 \] のところには 括弧 '\['の後にスペースを空けておくべし. if [ $# -eq 1 ]ダメな例↓ if [$# -eq 1 ]

スペルチェッカ

$ aspell --lang=en -c -t chapter-introduction.tex

文字コード変換

windows → linux (ユニコード) $ nkf -Luw testWin.txt > testLinux.txthttp://www.idg.co.jp/lw/weekly_1/031117/ より j : 文字コードをJISに変換 e : 文字コードをEUC-JPに変換 s : 文字コードをシフトJISに変換 w : 文字コードをUTF-8に変換 Lu : …

割付印刷

$ nkf -e sample.txt | LANG=ja_JP.eucJP a2ps -o sample.ps